見積もり依頼で
QUOカード1000円分
プレゼント!
お知らせ
- 2025年09月22日アパート改修工事
- 2025年04月30日ユニットバス設置工事
- 2025年01月23日モルタル外壁塗り替え
- 2024年12月27日テラス屋根張り替え
- 2024年10月03日ボランティア活動報告
- 2024年09月04日施工事例更新(コロニアル屋根カバー工法)
- 2024年07月10日施工事例更新(瓦棒葺き屋根After)
- 2024年07月09日施工事例更新(物置取り換え)
- 2024年06月10日施工事例更新(瓦棒葺き屋根)
- 2024年05月28日施工事例更新(トタン外壁After)
- 2024年05月22日施工事例更新(窓リノベ)
- 2024年05月18日施工事例更新(スレート屋根After)
- 2024年05月11日施工事例更新
- 2024年05月08日施工事例更新
★施工事例★
アパート改修工事~2025/09up

アパート外壁屋根塗装工事・通路床補修工事
-2025/06-
外壁は経年劣化により色が薄くなり、コーキング部分にはひび割れがみられます。屋根にもサビが発生している状態です。
また共用部の通路の床(写真右)は、元々FRP防水が施されていましたが、こちらも経年劣化でクラックや剥がれが見られます。

今回、外壁塗料は5分艶の高耐候性ラジカル塗料を使用し、コスパも良く仕上がりました。
通路の床(写真右)は、作業期間の短縮がメリットである防滑シートを施工しました。住人の皆さんの生活への制限(乾燥中の通行止め)が軽減でき、見た目も良く完了しました。
ユニットバス設置工事~4/30up

内風呂設置工事
-2025/03-
戸建て住宅にお風呂を設置したいとのご相談をいただきました。これまでは、住宅のすぐ離れの外風呂を利用されていましたが、老後のことを考え、使っていない一階の8畳ほどのお部屋をお風呂と脱衣洗面所に改修することになりました。
シロアリで傷んでいた床を撤去し、コンクリートの基礎工事にとりかかります。浴室内の壁は断熱を考慮し、前よりも小さいサイズの窓を新設しました。給湯器はエコキュートを新設します。

お風呂はリクシルのシステムバス リデアを設置しました。浴室換気乾燥暖房機も付け、快適なバスルームになりました。脱衣スペースも広々と明るい空間になっています。
工期は3週間ほどで完了しました。
今回は、浴室の断熱窓、高断熱浴槽、節湯水栓、給湯器(エコキュート)が住宅省エネ2025キャンペーンの対象製品ですので、補助金の申請も行いました。
遊びに来たお子さまやお孫さんたちからも好評で、思い切ってリフォームをしてよかった、と施主様にも大変喜んでいただきました。
モルタル外壁塗り替え~1/23up

モルタル外壁塗り替え作業
-2024/12-
戸建て住宅のモルタル外壁の塗り替えです。弾力性のある下地塗料を厚みをつけながら塗っていきます。マスチックローラーを使用し凹凸をつけ、さざ波模様を施します。厚みをつけることでひび割れ予防になります。

ところどころ発生していたクラック(ひび割れ)は、補修してから上塗りを重ねますので、雨水が入り込むという心配もなくなり安心です。
テラス屋根張り替え~12/27up

テラス屋根(ポリカ波板)張り替え作業
-2024/11 高知市-
経年劣化で破損がみられるテラス屋根(ポリカ波板)の張り替えです。
ポリカ波板は紫外線の影響を受けやすいため、ひび割れや穴がところどころみられます。

張り替え作業は1日で完了いたしました。
快適なテラス空間となり、雨漏りの心配も解消されました。
ボランティア活動報告~10/3up

自転車置き場塗替え作業
-2024/09 高知市-
弊社が加盟している高知県塗装工業会が実施しているボランティア活動への参加の模様をご報告いたします。
今回の開催場所は一宮中学校です。自転車置き場の塗替え作業に10社ほどが集まり、作業開始です。

①下側の鉄骨部分をケレン作業中です。
②屋根部分の頑固なサビもケレン作業で落とします。
③下塗り→上塗りと順調に進みます。
④約40人が参加した作業も1日で無事完了しました。
コロニアル屋根カバー工法~9/4up

コロニアル屋根カバー工法
-2024/08 高知市-
既存コロニアル瓦の状態が悪く、ひび割れなどもみられ塗替えだけでは対応できないため、屋根カバー工法にて施工いたします。

カバー工法とは、既存屋根の上に防水シートを張り、その上に新しい屋根材を被せる施工方法です。既存屋根を取り外さないので、屋根解体や廃材処分の費用がかからずコストが安く済みます。葺き替えよりも短期間で施工できます。
今回は軽い金属屋根材ガルバリウム鋼板を重ねています。工期も4~5日ほどで完了しました。
物置取り換え~7/9up

物置取り換え工事
-2024/7/5 高知市-
長年使用されたお庭の物置を修繕するか取り換えた方がよいのか、とのご相談をいただきました。
遠目からでは分かりませんが(①)、サビに侵食され穴が開いている箇所もあります(②)。
サビは下部に多くみられますが(③)、屋根にも全面にサビが発生していました。
そのため修繕箇所が多く、補修してあと数年使用するよりも、新しい物置に取り換えることになりました。

梅雨の晴れ間に、旧物置解体と新物置組み立て設置完了となりました。
施主様ご希望の以前と同じ大きさのイナバ物置のフォルタにご満足いただけました。
瓦棒葺き屋根~7/10 up~

瓦棒葺き屋根作業開始!
-2024/6/4 高知市-
①瓦棒葺き屋根の塗替えです。広範囲に剥がれやサビが発生しています。
②ケレン作業・・・シャイネックス社のあしつけ棒で広範囲のサビや汚れを擦り落としていきます。
③ケレン作業・・・細かな個所は皮すきという道具を使いサビを除去します。
④ケレン作業の後、サビ止めを塗っていきます。

2024/6/30 屋根工事完了‼
①瓦棒葺き屋根の上塗りにはラジカル制御タイプの塗料を使用しました。耐候性、耐久性、防藻性、防カビ性などに優れ、塗膜の割れが起きにくいのも特徴です。長期間にわたって美しい仕上がりが維持されます。
②和型セメント瓦は塗料が経年劣化で色がさめてしまい、痛みの進んだ部分は白い下地が見えていました。
③下塗り→中塗り→上塗りを重ね、艶のある美しい仕上がりになりました。
また防水効果と遮熱効果も向上し、これからの夏の激しい降雨と日射への備えとなりました。
トタン外壁~5/28 up~

トタン外壁作業開始!
-2024/05/上旬 高知市-
写真は戸建て住宅のトタン外壁です。高圧洗浄後、塗装前の作業中です。足場で覆われ、普段外からは見ることはありませんが、大事な工程「足付け」を行っています。
まず、サンドペーパーなどで表面を研磨し細かい傷をつけます。(写真の研磨材はケンマロン使用) 細かな傷がつくことにより、塗料が入りやすく密着力もアップします。
塗装前に最適な下地作りをしっかり行うことで、すぐに塗料が剥がれてしまうというトラブルもなくなり、美観を長く保てます。

2024/05/24 トタン外壁塗装完了‼
①足付けの次の工程、トタン外壁には欠かせないサビ止め作業です。この後の上塗り塗料の色が薄いグレーのため、サビ止めはホワイトを使用しました。
②足付け→サビ止めと作業は進み、いよいよ塗料を塗っていきます。まずは中塗り。
③しっかり乾燥させたのち上塗りを重ねます。
After(写真下)
今回は施主様ご希望の艶あり塗料(ハイブリッドシリコン塗料)を使用しております。ご希望以上の仕上がりに大変喜んでいただきました。
窓リノベ~5/22 up~
スレート屋根塗装~5/18 up~

スレート屋根塗装作業開始!
-2024/05/上旬 高知市-
新築時の茶色の屋根から、シルバーに一度塗替えを行われていたのですが、元の茶色が見えている部分があります。少し黒っぽいのは苔や汚れです。
まずはこれらの汚れを高圧洗浄機で洗い流していきます。
この日は雨だったので順調に作業が進みます。

2024/05/17 スレート屋根塗装完了‼
前回の塗替え時に、スレート屋根の上下に塗料が入り込み密着した状態でした。スレートは上下に少し隙間があることで、適度な通気性と雨水の排出が確保されます(写真左上:隙間を作る縁切り作業)。上塗り前にタスペーサーという5cmほどの部材を等間隔に差し込み(写真右上)、隙間を作ることで通気性を確保し雨水も溜まりにくくなります。
外観だけでなく通気性と防水性も備えた屋根塗装が完了しました。今回は耐久年数15年の高性能な塗料(ナノルーフ15)を使用し、以前のシルバーよりも濃いグレーに仕上がりました。
屋根塗装~5/11 up~
詳しくはこちらをクリック

屋根(コロニアル瓦)の塗装工事開始!
-2024/04/上旬 高知市-
全面に日差しの影響を受け、塗装の劣化が見られます。まずは水洗い(高圧洗浄)で汚れを落とし、しっかり乾燥させたのち塗装作業に入ります。

塗装工事完了‼
写真ではわかりづらいですが、グレーのシックな屋根に仕上がりました。今回は、基材(素地)が痛んでおり、塗料の吸い込みが激しく、下塗りを2回、その後、中塗り、上塗りと3日程の塗装作業でした。
テクノハウスが
選ばれている理由
30年以上の実績で、
お客様のご希望に応えます。
塗装工事は、ただ上から塗料を塗り重ねるだけのように思われるかもしれません。
しかし実際には、それぞれの屋根や外壁の状況を見極め、最適な塗装工事を行うことで、見た目の良い外観に仕上がり、さらに家の寿命も延ばすことができます。
テクノハウスには、30年以上個人の住宅をはじめ、アパート、マンション、ビルなど様々な建物の塗装・防水工事を経験した確かな技術を持った職人がいます。
私たちは、お客様のお悩みをしっかりと伺い、これまでの経験知識を活かし、ご希望に沿った施工をお約束します。
テクノハウスの
安心ポイント
テクノハウスの
安心ポイント
私たちの思い
会社情報
会社名 | 株式会社テクノハウス |
代表取締役 | 加藤 恵里 |
住所 | 〒780-8072 高知県高知市曙町1-28-2-1F |
TEL | 088-821-8606 |
FAX | 088-821-8607 |
保有資格 | 一級建築施工管理技士 一級塗装技能士(建築塗装) 一級塗装技能士(鋼橋塗装) 一級防水施行技能士(FRP防水工事) |

アクセス
駐車場
よくある質問
細かなこだわりがあるのですが、ちゃんと再現してもらえますか?
当社では、現場作業の経験を積んだ技術者が直接お客様の意向を伺い、現場での作業指示につなげております。どんなことでもおっしゃってください。お客様のこだわりのリフォームを実現いたします。
どんなリフォームの提案をしてくれますか?
お客様の立場にたち、お客様にご満足していただける提案をさせていただきます。
塗装工事の場合、塗装前の下地処理が適切に行われていないと、仕上がり後の塗装の寿命を縮める原因になってしまいます。それぞれの作業工程のご説明もしっかり行いますので、ご安心ください。仕上り後、長期に渡りお客様にご満足していただけるリフォームをお約束します。
塗装工事以外のリフォームでも、短すぎる工期や安すぎる価格表示をしたり、重要な部分を説明しないような工事は致しません。
塗装工事の期間はどれくらい掛かるの?
一戸建ての外壁塗装なら10日~2週間前後が目安となります。
工事にかかる日数は、天候のほか、建物の状況やリフォーム内容によって変わる為、現地の様子を確認させていただいた上でご提示させていただきます。
アフターケアについて心配なのですが
アフターケアは、工事前の状況や工事の内容によって大きく変わります。「新築同様に少しでも長持ちさせたい・・・」とお考えの方もいらっしゃれば、「限られた予算内で、この部分だけこうしたい」とのお考えの方もいらっしゃいます。当社では、お客様のお考えをしっかりとお聞きし、技術的な観点に基づき、メリットだけでなく、デメリットやアフターケアについてもしっかりと説明させていただいております。
アパートなどの集合住宅の外壁塗装や防水工事は行っていますか?
はい、承っております。
お部屋を選ぶ際、外観は重要な要素のひとつです。最新の流行色などもご提案させていただきます。
職人さんにお茶やお菓子の差し入れはした方が良いのでしょうか?
ありがとうございます。お気持ちだけで結構です。
連日のこととなり、お客様のご負担となりますので、どうぞお気になさらないでください。